お知らせ
- 2025年3月21日
- Webサイトを公開しました。
地域で暮らす認知症の人やその家族を見守る応援者になる!
一般公開型認知症サポーター養成講座に参加する
- キャラバン・メイトとは
- キャラバン・メイトは認知症サポーターを養成する「認知症サポーター養成講座」を開催し、講師役を務めていただく人です。キャラバン・メイトになるためには所定のキャラバン・メイト研修を受講し登録する必要があります。
- キャラバン・メイト養成研修
- キャラバン・メイトを養成するキャラバン・メイト養成研修です。
身近な家族や友人、自分自身が認知症になっても、今までどおり住み慣れた地域で、安心して暮らせるよう、一人でも多くの方に認知症の人と家族の応援者である「認知症サポーター」になっていただき、みなさまとともに認知症になっても安心して暮らせるまちをつくっていきたいと考えています。
「認知症サポーター養成講座」は、認知症について正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守り、支援する応援者を養成する講座です(認知症を予防する講座ではありません)。
認知症サポーター養成講座 | 開催日時
川崎市内で開催予定の認知症サポーター養成講座のスケジュールについて、川崎市地域包括ケアシステムポータルサイトにて公開しております。
養成講座の詳細は川崎市地域包括ケアシステムポータルサイトでご覧ください。
キャラバン・メイトの皆様向け各種情報、申請用フォーム
お知らせ
- 2025年3月21日
- Webサイトを公開しました。